小学校や中学校は学校からのお知らせはプリントで配られ、子どもたちが持ち帰ります
高2長女の高校は連絡システムが導入されていて、保護者はアプリをスマホに入れて、高校からのお知らせを見たり、出欠の連絡や、先生とメッセージのやり取りもできます
最初はうひゃ~と思いましたが、直ぐに慣れました
アプリで完結するので、迅速かつシンプルで楽チン!
新学期も一週間が過ぎ、高2初めての学級通信が届きました
担任の先生からのメッセージです
クラスの様子は…まだぎこちなさが残っている感じらしい
(・∀・;)
高2から文理に分かれ、選択科目が同じ人達が集まったクラスですから、目標の大学受験に向けて結束が強まるといいですね
長女は国公立大理系コースの生物化学選択のクラスになりました
生物を選択する人が1クラス分いないので、物理化学選択の人も混ざっています
生物化学を選択したら、だいたい学部学科が絞られます
長女と同じ看護系に進みたい子はいた?と聞いたら、
まだクラスメイトとそこまで話をしていないのだそう…
ん〜ぎこちなさ…ね…(^~^;)
担任からのメッセージの下に添付ファイルが…
Open!
なんとクラス名簿に先週の自宅学習時間、ご丁寧に自宅学習時間の分布図と上位者ランキングまで載っています!
数時間の子もチラホラ、多い子は40時間を超えています
Σ(・艸・○)スゲ~!!
見える化 怖ぇぇぇ
誰がどのくらい勉強しているか(していないか)ひと目でわかる
(ΦДΦ ;)
煽ってんな!
めっちゃ煽ってんな!
どんだけ煽ってんの!?
このデータ、きっと教室に張り出されているのでしょう
毎日の学習状況を担任に報告して、管理されているとは聞いていましたが…
こういう形で他人と比べられるとは…
凄い煽りですね!ガンガン煽られて メラメラ燃える炎の様に学習時間を増やす子もいれば、
ガンガン煽り過ぎて 火種が消えちゃう子もいるでしょう…
実際、高2になるまでに数十人の名前が学年の名簿から消えています
中にはこの高校のやり方についていけない子もいるのでしょうね
中学生向けの説明会では、塾・予備校は必要ありません、大学合格へしっかり導いていきます! と言っていました
あぁ進学校だなぁと頼もしく感じていました
入ったらビックリ!想像以上にガッツリやらされています
毎日何らかのテストがあり…小テストの他に中テスト大テスト ←初めて聞いたよ!定期考査と何が違うんだよ?
学校の授業の他に家で映像授業を受けます
予習をしないと授業についていけないそうです
特に数学は、予習して問題を先に解いておきます
授業では解らなかった問題の解説をして、全員が予習で解けた問題はそのままスル~(ほぼほぼ自学!?)
そうやってどんどん進めて、高2のうちに高校範囲をひと通り終わらせ、高3からは受験のための演習をしていくのだそうです
英語はMonoxer というアプリをスマホに入れていて、スキマ時間に単語や熟語を覚えられます
覚えられるというよりは、先生が決めた範囲を期日までに終わらせないと(覚えないと)いけません
スキマも勉強で埋められてしまっています
(• ▽ •;)
この毎日課題に追われる生活に塾を足したら…消化不良で精神崩壊しそう
( ꒪﹏꒪)チーン
面倒見がよく塾・予備校要らずというのは そーゆーことなんだ!実際に入学してよくわかりました!!!
なかなか合う合わないが分かれる高校で、長女にとってはとても合う、良い高校です
なんせ負けず嫌いで 凄いねと言われたい長女、煽られたらボーボー燃えちゃうのですよ
\\\ ٩(・`ω・´ )و ////
なんと上位者ランキングに名前がありました!(流石に40時間は超えていませんが)
長女は 国公立のクラスに入る基準をなかなか越えられず、年明けにギリギリで滑り込むことができました
↑
この ‘ギリギリで滑り込む’ が長女には不本意なのです
クラス内では下の方ということですよね
そんなの長女自身が許さないのです→猛勉強!?
怖っ(• ▽ •;)
上位者入りしてドヤ顔になった長女は、今度は順位を落とさないように更に勉強するのかしら!?
他の子も周りと比較して時間を増やしていくでしょう
そうしたら長女はもっともっと勉強する???
↑
先生の思惑通りになっていくのか…
なんだか長女は勉強ばっかりしてそうだけど、
部活も頑張っているし、お友達と遊ぶ時は丸一日遊び回っているし、TikTokやInstagramのチェックは欠かさないし、アニメを見てゲラゲラ笑い、次女とお喋りして私とお喋りして………
充実しまくってるよ!JK!!
(´Д`;)ハァハァ見守る私が疲れちゃう…
若さが羨ましい…
そして…
高2は修学旅行があります
なんと!海外から関西方面へ行き先変更ですってよ!!!
行事が大好物の長女は、受験する高校を修学旅行で選んでいました(爆)
中3の修学旅行が関西なので、同じところはイヤ!というわけです
結局コロナのせいで中3の修学旅行は中止になりましたが…
公立に落ちて、滑り止めの私立は制服が可愛いし、なんと言っても修学旅行は海外!!!これでなんとか私立高校入学に向けて気持ちを切り替えたのです
なのに またまたコロナの影響…
楽しみにしていた海外ではなくなりました
昨日、パスポートを申請する時期を話し合ったところだったのにー
ガ―(´・ω・|||)―ン!!
超やさぐれ長女になってしまいました
( `ΦДΦ´)アタシニチカヅクナ
→部屋に籠もって勉強しています
怒りの勢いで課題をしている様です
オーラが怖い(・ω・;|||
(関西は始めて行くことになるんだから いいんじゃない!? なんて口に出したら殺られる…)