最近、色々なことに集中力が欠けているなぁと心配している中3の次女、
楽しい事、やらなきゃいけない事が沢山有り過ぎて、どれも中途半端
昼寝(夕寝)し過ぎで夜更かしすればいいや〜と安心してスマホの時間が長くなり、課題が終わらずに早朝に無理矢理起きるからまた昼間に眠くなる…という悪循環で生活リズムがハチャメチャ
( * ›ω‹ )
そして一学期の期末テストは、謎の腹痛でテストを受けられなかった日があり、3教科が参考点になってしまいました
受けられた教科の点数も散々で、90点以上は社会だけでした!
今まで70点台はショックで大騒ぎしていましたが、今回は70点台が多いのです
がっかりするのと同時に、あぁやっぱりな〜と思いました
生活が整っていないのが こんなに成績に影響するのか!!というお手本のような転落劇です
( ꒪⌓꒪)ヤッチマッタナー
昼寝するな!
早く寝ろ!
早起きし過ぎ!
そればっかりガミガミ言ってきました
でも本人に危機感が無いので 全く言うことを聞きません
( ಠωಠ)マッタクモー!
終業式の日、仕事から帰ると次女は居ませんでした
予定を早めてばばん家にお泊りに行ってしまいましたよ!
あら…逃げたかな!?と思いましたね(笑)
机の上に置いてある成績表を見ると
9教科45→40
うわっ!!!
流石に5から4止まりでしたが、5科目も下がってしまいました
ABC評価もBが散らばっています
やっぱりな〜
(─.─||)先生達も次女のだらけ具合をよく見ていますね
真当な評価だと思いました
残念ではありますが…
困ったことに、次女は公立高校の併願校として長女が通っている高校を受けたいのです
昨年度の併願の成績基準は5教科24
満たなければ入試で高得点で合格しなければならず、それはかなりハードルが高い!
万が一公立高校に落ちても、大好きなねぇねぇと同じ高校に行く!と キラッキラな高校生活を思い描いていたと思います
あら、残念ね(ΦωΦ )他の私立を探さなきゃ…
二学期で巻き返したとしてもオール5には戻らないだろうな〜ということで
崖っぷち(´・ω・|||)
ばばん家から帰ってきた次女に
「成績が下がったのは生活の乱れが原因です!
体調不良でテストが受けられなかったのは関係ありません!
生活を整えて二学期に挽回するか、そのまま成績に見合った高校を選び直すか、次女次第です! 以上!!!」
キッパリ言い切りました!
今回、褒めポイントはありません
私が思っているだけで言葉にはしませんが…↓
中2の成績がオール5だったので、塾の授業料が免除になっています
なのに この成績!?塾長さんにめちゃめちゃ申し訳ない気持ちで一杯です
( ಠωಠ)詐欺って言われちゃうよ!?
そして中1次男の成績は〜
全て3 見た瞬間笑ってしまいました
とってもキレイに3が並んでおります!
コチラは2が無くてホッとして涙が出そうに…
「中学生になったらメチャメチャ勉強するよ」
やるやる詐欺です!そう、中学生になってもノー勉ですよ!
私「全く勉強しなくてこの成績だから、これがアナタの最低ラインね!さぁ、これからどうしようか?」
次男「もっと勉強頑張るよ!二学期はオール4で〜三学期にオール5ね!完璧♡」
ははは(笑)実現するといいね(全く信用していない私)
口では良いことを言って、全く行動しない子なのを母は知っています
旦那さんが帰ってきて次男の成績を見て
旦那「オール3か!じゃあ2年生でオール4、3年生でオール5で完璧だな!」
長男長女私はコレを聞いて吹き出してしまいました
(* ˃̶͈̀∀˂̶͈́)੭ギャハハハ
次男とそっくりな事を言っているよ(笑)
長女「親子か(笑)」
私「親子だね、言うことが同じだよ(笑)」
次男がさっき言ったことを旦那さんに話すと、
旦那「次男、少しずつ、少しずつでいいから何かしらやろうな!」
次男「うん!しっかりやるつもりだよ、今日はまだやってないけどね」
→この後、何もやらずに寝ましたけどね!!!