kotimutikoの日記

小中高大の母日記→現在中高大4人の子供達

【堪える】

 

 


f:id:kotimutiko:20230706014706j:image

 

高3長女の高校の 保護者向け進路ガイダンスに参加してきました


本番(共通テスト)まであと半年です!!!
 ↑
改めて言葉にされると切迫感がありますね
Σ(・ω・;|||


よく受験は団体戦という言葉を見聞きしますが、長女の高校は団体戦というよりは、同志が集まった方がいいよ〜というスタンスで、
個々で勉強のスタイルは自由にしていいけど、
学校に集まって皆で自習するほうが捗るのでオススメ!と強く語っていました

8時半〜17時頃まで学校で自習し、家に帰って2〜3時間勉強して日付が変わる前に就寝!

良いリズムだと思います!!!

夏休みの予行練習としてのGWは、昼過ぎまで寝て、朝ごはん昼ごはんおやつ夜ごはんをたて続けに済ませてからの深夜から勉強?ほとんどできていなかった長女です
息抜きのスマホゲームをやる姿しか見ていません
息抜きじゃないですね(゚Д゚)ハァ
そんな長女には基本中の基本!生活リズムを崩さない事が最重要課題でしょう…

保護者向けガイダンスの前に、高3向けガイダンスがあり、

長女「夏休みは朝から夕方まで学校に行く!」と言っていました

先生の言う通りに、学校に行く方がいいでしょうね!

私「じゃあママは頑張ってお弁当を作るね!」

→どうせ子供達4人分のお昼のおかずを作り置きするので、それが弁当になったところで手間は変わりませんが…
( ΦᗜΦ )アハ


そして夏休みは[基礎基本の定着が最優先]だそうです!
中高一貫校のライバル達に追い付け!追い付け!と、かなりのハイペースで突っ走って来ました
ここで基礎基本に穴があってはなりません!!!
ついつい色々な問題演習をした方がよいと思われがちですが、ポイントはやる教材を絞る!浮気しない!

これに関しては、学校で使っている問題集は難易度が高いから「イチから鍛える化学演習10min.」を買って欲しいと長女から申し出があり購入、
また、国立大に合格した先輩が夏休みにやったという「生物[生物基礎・生物]基礎問題精講」も購入しました
理科2科目の強化を狙います!特に苦手意識のある化学!!

実は、長女は高校生になってからは塾や予備校には行かず、学校が用意した教科書や問題集しか持っていません
強いて言えば、英検対策に準2級と2級で1冊ずつ購入したくらいです
高校の課題をこなすだけで精一杯でしたが、流石にそれだけではダメだろうと心配していたのです
漸く‘その気’になったみたい!
(ˇ ∀ˇ;)

個人で購入した教材に対して、教科担当の先生から進め方のスケジュール指示やアドバイスがあったそうです
そういったフォローが私立高校の面倒見の良さなのだろうと感じました

あまりにも面倒見が良すぎると高校生にもなってお膳立てされた勉強しかできなくなるという不安はありますが、受験当日までの限られたスケジュールで最善を尽くすという意味では、管理し過ぎず自主性も重んじる絶妙な管理具合なのだと信じています!


そしてガイダンスでは(国公立大学を受験するクラスだけのガイダンスでした)、併願する私立大学は冬休み前頃から考えていきましょうと…
あくまでも国公立大学に進学する気でいろ!オープンキャンパスは行く必要なし!私立大に目を向けて惑わされないように!という事らしいです…

確かに私立大は宣伝上手でキラキラして見えます
受験科目の多い国公立大学向けの勉強に苦労している時期に私立大学の良い所を見て、気が散ったり、あるいは科目数を減らして第一志望を私立大にしようと心変わりする可能性は大いにあります
そして危険なのは、科目数を減らして負担は軽くならないところです⚠
最初から私立大の受験科目に絞った対策をしているライバル達に、遅れを取り、本人の希望するランクの(国公立大学と同程度の)私立大学の対策が追い付かない可能性が高いのだそうです


しかーし!
長女は少し状況が違うと考えています

看護学科は ほぼほぼ面接があります→絶対にオーキャン行っておいた方がいいでしょ!!!

入試当日に初めて見る大学の志望理由とか言えますか!?
めっちゃ薄っぺらい志望理由になりそうな気がしませんか!?

面接が無い子は上記でよいかもしれないけど、長女はオーキャンに行って、面接のネタ探しをしておいた方がいいだろう…

→学校の方針に反しますが、我が家は今から併願の私立大のことも考えますよ!!!


そしてガイダンスのメインテーマは保護者がどの様にサポートしていくか、

色々なスライドの説明がありましたが、結局まとめると

【堪える】

でしたー(*ノω・*)

不安や弱気を見せない!
保護者が楽になりたがってはいけない!
何よりも5教科7科目をやり切ること!
元気に毎日登校できるようにサポート!

頑張るのは長女だから、親が頑張っでも仕方が無いわーなんて楽観的でしたが、
むむむむ〜(・ω・;) なかなかムズいな〜


ガイダンスで気持ちが引き締まった後はクラスで保護者会、
そしてその後の懇親会にも参加してきました


コロナの影響で、長女の高校では高3で初めての懇親会です

長男の高校では、懇親会に不参加の人が2,3人!その感覚で深く考えずに参加にしました
フタを開けてみれば1/3程の人数で、少なくてビビリましたね
Σ(・艸・○)知り合いが居ないけど大丈夫かな…

結果、皆さんお互いにあまり話したことがない同士だったので、特にアウェイ感とかボッチになるとかは無く、楽しい飲み会になりました
ヽ(。´∀`)ノ゚ヽ(´∀`。)ノ ワーイ!ヨロシク!


皆様パワフルで( ,,•ω•,,)話を聞いているだけで楽しい!

 

保護者の雰囲気が長男の高校の時と違って、また面白いのです

長男の高校は大学の附属で、殆どが内部推薦で進学します
最初の懇親会では、高校受験で競争してきた教育ママさん達はギラギラした雰囲気でした!周りは内部推薦のライバルという気持ちが全面に出ていて、我が子が看板学部に進めるかどうかで、探り合いの様なギスギス感…
私が、長男は数学が得意で理工系狙いで入学したと言った途端に場の雰囲気が優しくなったのには驚きでした(ライバルが1人減った!)
少しでも偏差値の高い人気の学科に進学して欲しい!そんなギラギラな教育ママたちが、1年後にはメッチャ穏やかになっていましたよ!?
長男の高校は競争意識があまりなく、皆で協力し合って向上しよう!という校風と、偏差値に惑わされずに自分の適性を模索して進路を決めていく指導のお陰で、ママ達の雰囲気も穏やかになりました

懐かしいな〜(*´ω`*)


長女の高校は附属ではないので、みんな受験生!
その中でも国公立大を目指すクラスなので、私立の指定校推薦は最初から考えません
保護者の関心は受験のことと、自分の子がどうやったら沢山勉強してくれるか、各教科の進行具合や、授業がどのくらい受験に対応できているのか、等など…

はぁ♡みんな熱心ですね〜(⁠ ≧⁠▽⁠≦⁠)
東大進学率が高い〇〇学園と同じ教材を使っているのよ〜なんて話すママもいて、
情報が凄い!よく知っているな〜と感心しながら話を聞いていました
教育ママ達の熱量と情報量が凄すぎて、私は話すことがありません(笑)
皆さん ‘子育てが趣味’ ですね!?
そして皆さん パワフルで楽しい方達です
(o´∀`o)

ただ、ちょっと気になったのは、「勉強しなさい!」と怒鳴ったり、「無理矢理13時間机に向かわせたのよ!」なんて話があり、それじゃあ子供はやる気が無くなるなぁと思ってしまった事
みんな熱心過ぎて子供に対しても熱い!熱い!


私…子供達に関して だいぶ放任だなぁ…
(・∀・;)

勉強しろと煩く言うつもりは無いけど、もう少し関わった方がいいのか不安になりました


でも家に帰って、ガイダンスの資料を見返したら…

【堪える】

あぁ…
熱いママさん程、堪えるのが難しそうですね〜
(´ェ`;)

【堪える】 いつも頭の片隅に置いておかなければ!!!