家では全く学習しなかった次男に
家で学習する習慣を付けて欲しくて、音読を選びました
とにかく書くのも描くのも大嫌いな次男、自分からやるのを待っていたら、
いつまでも勉強しない→授業の内容がわからない→超ツマンナイ→授業が辛くなってしまいます
朝から夕方までチンプンカンプンが続くのは酷ですよね
学校が辛い場所になるなんて
こんな可哀想なことにならない様に、最低限 授業の内容が理解できるレベルにしてあげないと
( ・`ω・´)
ドリルも一行日記も続かない次男です
書く作業が無い音読なら 少しはハードルが低いと思い、乗り気にさせて…
( ´艸`)
今年の1/1から、なんとか騙し騙し続けてきました
教材はこれ↓
問題は飛ばして、例文と単語を…スラスラ音読できるようになりました
自分からはやらないけど、声を掛けたら しょうがねぇな〜って感じで音読していましたよ(笑)
毎日少しずつ進めて、3周目…いいペースだと思っていたら…
次男のコロナ陽性で、隔離部屋で一人過ごすこと10日間!!
ゲーム三昧の毎日!
一人でいたら音読するわけ無いですよ!
ゲーム以外の事を提案してみましたが、次男が採用したのはコミックのワンピースくらいで、
これも90巻以上あるのに、次男は10巻読んで力尽きました
( ꒪﹏꒪)
せっかく続けていた毎日音読は 隔離生活で途切れてしまいました
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)ガンバッテタノニ…
隔離解除になったら、音読を面倒くさがってやらないまま数日が経過し…
毎日続けてきたのは凄いことだよ!止めるのもったいないよ〜と話をしたら、再開したものの、その日はやっつけ仕事的ないい加減な音読で、
まぁ再開できればそれでいいかと大目に見ました
(ˇд ˇ;)
そもそも目的は、毎日家での学習時間を作る!事だったので、成果を求めないぞ!と自分に言い聞かせて、
私「ちゃんとできたね、偉い偉い。また毎日少しずつでいいから音読していこう!」
声を掛けたら、次男からまさかの提案が…
次男「ねぇママ、6年生の本をやりたい」
私「え?ひとつひとつの6年生バージョン?」
次男「そう」
私「今買うと、授業より先にやることになるよ?」
次男「いいよ、先にやる方がいいから」
私「じゃあ買うよ⁉」
まさかの先取り学習!?
音読を始めてから、学校の英語の授業が分かるようになったと言っていて、6年生の範囲もやっておきたいと思ったのだそうです
私は夏くらいから6年生の範囲に移行するつもりでした
書く勉強をしていないので、その分、くり返しくり返し音読しようと考えていたのです
反復学習の習慣を身に付けて欲しかったのもあります
10週くらいやるつもりでいました(笑)
でもちょっと待て!?そもそも目的は、毎日家での学習時間を作る! です
私があれこれ指示して 次男のやる気が無くなっては困るので、
ここは次男の希望に沿おう!
むしろ、自分から予習をしようという気になったのだから前向きではないか!!!
次男のやる気が変わらないうちにAmazonで即ポチです
( ´∇`)明日届きますよ〜
次男は5年生の時の担任の先生と合わず、6年の担任に期待していました
が、
同じ先生…( ≧Д≦)
ここ数日、荒れていました
不登校も頭をよぎりましたが、嫌嫌言いながら学校に行っています
一年前は休みがちでした
強くなったなぁと思います
そんなやさぐれた気分でも、音読を前向きに考えています
心も逞しくなりましたね!
私は欲を出さずに、次男がサボらないようにサポートすることに徹しようと思います
(*´д`)