kotimutikoの日記

小中高大の母日記→現在中高大4人の子供達

個別指導の落し穴!?

 


f:id:kotimutiko:20240529001023j:image


学習時間ゼロ野郎、中2次男の話です

4月から集団塾から個別指導塾に変えました
転塾のお話はコチラ↓↓↓

 

ngachan.hateblo.jp

 

怒ったり泣いたりして嫌々を撒き散らしていた塾の日とおさらばして、
嫌がらずに通っています

次男の場合は 学校以外の学習時間を得るために塾を活用していて、
宿題以外の学習は 相変わらずゼロ!!!

今までは週3回5教科を教わっていましたが、現在の個別指導塾では週2で数英2教科になり、
時間も教科数も減っています


→わかっていますよ!学力は圧倒的に量で決まることを!


勉強の時間が明らかに減ったのです!
更に、英数に絞ったので、国理社はノー勉です
この3教科は成績が下がるリスク大!大!大!
(ΦωΦ ;)

今までの経験で何も変わらない予想はついていましたが、
諦めの悪いワタクシは 次男に提案だけしてみました


私「国理社の勉強時間が無くなっちゃうから、家で少しだけでもやらない?教科書を読み上げるだけでも効果あると思うよ。学校でやったところをママに聞かせてよ」

次男「あーうん。」
    ↑
  華麗にスル~

予想通りです、何もやりません

こりゃあ遂に[2]を取ってしまうかもしれません
( ꒪ω꒪)
口には出しませんが、私の不安を察知したのか…


次男「理科は好きだし なんとかなるよ、社会もなんとかなると思う、今歴史だからね、国語はそんなに変わらないだろうな」

言い訳!?の様な発言の後は………何もやりません


結局、総学習量は減ったままです


塾ではチンプンカンプンの英語のテコ入れと、比較的できる(?)数学を伸ばしていく方向で、
毎回の授業の後に ホームページから授業の進捗レポートが見られるので、こっそり確認しています

それを見て次男に言いたいことは多々ありますが…

我慢しています我慢しています我慢しています我慢しています我慢しています我慢しています我慢しています我慢しています
(Φ艸Φ ;)

英語はかなり苦戦中、単語のミニテストで小学校で習った単語ですらスカスカ状態なのが発覚しました(いや知ってたけどね…)
少しずつ穴を埋めていく方向で、内容は学校の授業より遅れています
私としては学校の進度は気にせずに、基礎をしっかりやり直してほしいです

数学はやればやるだけ出来るようで、応用問題に挑戦したり、学校の授業をかなり先取りしています
数学に関して 次男は自信満々!授業を楽しむ余裕がありますね


塾から出た宿題の字を見て 先生がやっつけ仕事だと見破り、落ち着いてゆっくり取り組む様に声掛けしてくれました

小学校から課題だった投げやりな字、
誰に言われても 何度言われても改善する気が無かったのに…

今のところ 素直に聞いて、丁寧に書いています
   ↑
  親も兄姉も、小中学校の先生方も、集団塾の先生も成し得なかった偉業ではないかしら!!!


ちなみに どのくらいヤバい字だったかというと
 ↓↓↓小学校のカラーテストの自分の名前です

 




この状態から読める字を書こうという気にさせた先生が凄い!!!

ヽ( ´∇`)ノ あっぱれ!ヽ(´∇` )ノ

 

授業毎の丁寧なレポートや、次男が素直に言う事を聞いている姿を見て、私の中で先生の株は上り調子です⤴

 

 

しかし、順調ではありませんでした

 

先日、塾から帰宅していきなり号泣!

号泣ですよ!大袈裟ではなく本当に ‘号泣’ でした

 

(・ω・;)ぉぃぉぃどうした!?

 

中2にもなってママの膝に顔を埋めてギャン泣きする次男に、家族はビックリするも声を掛けられません

皆が注目する中、ようやく出た言葉は…

次男「前より英語ができない、全然できるようにならない、〇〇塾の方がよかったかもしれない」うぇーん(泣)といった感じ、、、


( *≧艸≦*)ぷぷぷ
吹き出しそうになる長男と旦那さんを牽制、皆笑いを堪えてくれました


あんなに嫌がっていた前の集団塾に戻りたいとは深刻です(苦笑)


次男は何か勘違いをしていますね、塾を変えただけで英語の成績が劇的に上がるわけがない!!!

勉強時間0→0、何も変わっていないから、英語の出来具合も変わらないのです


個別指導になったことで授業の内容が講義より演習が多めになりました

集団塾の授業で ただ説明を聞いてわかった気になっていたのに、
個別指導で問題を解く時間が長くなって、 ‘わかっていない’ ‘覚えていない’ を実感してしまい、


ガ~ン( ꒪д꒪) こんなはずじゃないのに…って感じ?


ショックだったのかしら!?

生徒ひとりひとりに合わせてくれるのが最大の魅力な個別指導ですが、まさかの自信消失???

 


何を期待しているんだ!!!
苦労せずに 魔法みたいに成績が上がるわけないんだ!!!
オマエは何も変わっちゃいない!!!

( ´艸`)ぷぷぷ

 

泣き止むのを待ってからの提案TIME


行動無くして成績は上がらないこと

試験・テストの為の勉強というのは できないモノをできるようにすること

1回聞いただけで全てが理解できるというのは不可能で、理解していないところを理解し、覚えていないところを覚える、解けなかった問題を解けるようにすること

ひとつひとつ潰していくんだよ

わからないところを見つけて、一個一個できるようにしていくんだよ

塾に行くだけでは何も変わらない
前から言っているけど、ほんの少しでも毎日何かしらをやれば成績は上がるはず

泣くほど英語ができるようになりたいなら、わからない単語や文章をノートに書き写そうよ
毎日、[今日わからなかった単語]をノートに書いていくの
1回ずつ書き写すだけならできそうじゃない?
どうかな?

 


ほんの少しでも毎日何かしらやることの[最低限バージョン]を提案してみました

先ずは 何がわかっていないかを理解する事です!

文法に関しては 授業を聞いて理解できているそうなので、次男の弱点[単語]に絞りました


わからない単語を書き出す作業ができるようになったら、次はそれを何度も読み上げる、更に単語テスト形式で覚えたかチェック、繰り返す、、、、、私の頭の中で妄想が広がります

 

しかーし!

次男「英語もうヤダ、やりたくない」


私の最低限の提案は アッサリ拒否されました
ガ―(´・ω・|||)―ン!!

 

あんなに泣いたのに!?

 

( ಠДಠ)チッ
英語ができるようになりたいから 泣いたんじゃないの!?

 

もうハードル下げまくりなんですけどね!?
それでもやろうという一歩が出ない
┐⁠(⁠‘⁠~⁠`⁠;⁠)⁠┌


行動に至る ‘なにか’ はいつ訪れるのでしょうか、、、

 

動かそうとしてもなかなか動かない重〜い石のようです
ψ(・ω´・,,ψムズイ…