ウチの中学校の委員会は前期と後期に分かれていて、次女は前記に学年委員、後期に学級委員になりました
リーダーキャラではないけど、真面目に雑用をこなすので委員に向いているかもしれません
実際、次女の話を聞くと、仕事の多くは雑用!皆の前に立つシーンは意外に少ない様です
その雑用がなかなかなかなか曲者で…
テスト前になると、学級委員が中心になって数名が予想問題を作り、自習の時間に使うらしいのです
今回の期末テストでは、次女は国語担当です
せっかく1か月前から期末テストを意識した勉強をしているのに、
直前になって予想問題作り!
問題を考えて、答えも作り、先生の校正が何度か入ってからの清書、印刷
(´Д`;)めんどくせーことやってるな!
そんな事に時間取られて、勉強が進んでないよ!!!
(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
いや、全く無駄だとは思いませんよ!?
国語に関してはとても身になっているはず
しかし他の教科の勉強時間が取れなくなってしまいました
テスト直前に課せられるノートまとめも終わっていません
これではアウトプット学習ができずにテスト当日を迎えてしまいそうです
( ≧Д≦)
国語なんだからテキトーに漢字と語句問題にすればいいのに!
→次女が納得しません、手抜きだと思っているのかも…「皆の為だから」と言って試験範囲全般を網羅しようと試行錯誤…
要領が悪い次女、取り柄は努力できるところです
要領が悪くても、コツコツ積み上げていけば成果が出るし、要領も良くなるかもしれません
「清書が上手くいかなくて〜」なんて
O型おーざっぱなママに言ったら、「テキトーに書いとけばいいでしょう」と答えてしまいます
はっきり言って ‘’そこまでやる!?‘’ と突っ込みたくなりました
でも
我慢
いつもの
我慢
次女が要領が悪いと理解しなければ、何をアドバイしても無駄です
委員の仕事を立派に務めているのですから、ケチつけたら反感をくらうだけですね
黙って見守りますよ( ・ั﹏・ั)
これが結構ムズイ…
私の母がどんだけ我慢せずにガンガン言ってきて嫌な思いをしたか!
色々言いたくなった時に思い返して我慢します
「ほどほどにね〜」くらいは言わせてくださいな
(ˇ ∀ˇ;)
次女は集中力が切れると私の所にふわふわっと来るので
ギュギュッとハグハグします(サッサと余計な事は終わらせなよ〜という気持を込めて)
「夜遅くならない様に時間配分考えてね」
↑コレは毎度言います
ちゃんと考えてんの!?と聞きたくなるけど
(ಠωಠ)我慢!!