高1次女の高校では 前後期に分けて2つのテーマで探究活動を行うカリキュラムになっています
前期はグループを組み、自分たちが選んだ大学に出向いて大学生とふれ合う というテーマでした
予め聞きたいことをまとめて、インタビュー&大学内を見学し、ポスター発表しました
突然高校生に質問攻めにされても快く答えてくれたそうで、大学生は優しいですね
( ´艸`)
後期はテーマフリー!?
冬休みで何かやってこい!!!というヤツです
次女はボランティアをすることにしたそうで、ネットでボランティアを受け入れてくれる団体を探し始めました
将来なりたい職業に どストレートに突っ込んでいきましたよ
( ≧∇≦)
次女「お気軽にお問い合わせください!だって〜、ここにする〜♪」
高校の近くで良さそうなところを見つけました
早速連絡するかと思ったら…模試が終わってからにすると言います
冬休みならあと一ヶ月ちょっとです
初めに連絡した団体に決まるとも限らないし、1ヶ月前なら早いとは言えません
私「直ぐに連絡したほうがいいよ」
助言しましたが、やはり模試があるから〜と言って、その場では連絡しませんでした
数分後、、、
「もう!模試が終わったらやる!にぃにぃうっさいっ!!!」
次女の叫び声が(笑)
どうやら長男が今直ぐ連絡しろと強く言った様で、
長男「反抗期か!?まったく次女の後回し癖はよくないよね、ママ」
私「ハハハ『うっさい』だって〜、確かにママからも長男からも言われたらグレちゃうよね」
長男「でもさ、直ぐに連絡しろって言われたら直ぐにやるでしょ?普通は」
私「そうかな〜、長男は真面目で即行動ができるタイプだけど、そうじゃない人は世の中に沢山いるよ。全員を自分と同じ基準で行動させようとしても無理なんだよ」
長男「でも絶対に後回しはよくないでしょ?」
私「そりゃあ後回しにしないのが正解だけど、みんな正解しなきゃいけないと思うのは長男のエゴだよ。正解からズレる人がいてもいいの。だからママは『早いほうがいいよ』って助言するだけ。早く連絡したほうがいい理由も説明して、それでも次女が動かないなら仕方がないね。後は本人に任せるのよ」
長男「そうなのかー、次女や次男についつい煩く言っちゃうんだよな、ママは煩く言わないよね?」
私「それは言おうとしてもママより前に長男がガミガミ叱るからママは遠慮してるのよ〜二人から叱られたらグレちゃうでしょ?」
長男「えぇ〜!そうだったの!?ママが言わないから代わりに注意しているつもりだったよ」
私「ハハハ。あなたが言わなければちゃんとママが言います!でも言い過ぎたり従わせようとするのは駄目よ。こうした方がいいよ〜って提案するの。そうしたら自分で考えて行動するし、それで失敗したら失敗から得るものがあるでしょう。プチ失敗ならどんどんすればいいよ。重大な失敗をしそうな時は口出しするけどね」
長男「プチ失敗ねぇ、、、次女のボランティアは高校の探究って授業なんでしょ?ちゃんとやらせなきゃ。んー、でも探究活動って自分でやるもんだよね、授業としてやるのはおかしくない?決められたことをやったら探究じゃないでしょ」
私「確かに『探究』として授業時間を取っているけど、活動内容は生徒が自分達で決めるんだよ。前期はグループで大学に行くっていう縛りがあったけど、後期の探究活動はフリー!次女は自分でボランティアに決めて、どんなボランティアをするかも次女が決めたこと。最後にまとめて発表するところだけ学校が関与するかな。」
長男「そうか、それなら探究活動といえるかな。でもそれって自主的にする事であって、授業にしているのが解せない。俺の時は無かったからね」
私「時代が違うのよ〜(6年差です)今は年内入試ってやつで総合型入試とか推薦入試が増えていて、そこでアピールするネタに探究活動が活きるのよ。」
長男「へぇ~受験でそういうところが見られるんだ」
私「そうだよ、大学側も重視していると思うよ。長女の大学受験の面接は、どの大学でも高校の探究授業についての質問があって、かなり深く聞かれたって。」
(長女は看護系学科だったので一般入試でも面接がありました)
長男「今はそういうものなんだね、俺の高校は全部決められた学習だったけど」
私「そんな事無いよ。附属校だから高大連携の時間があったり、受験勉強しない分 自分の興味分野を追求する子が多かったでしょ。海外に出たり、歴史にどっぷり浸かる子とか、、、あなたは勉強アプリを作って皆に紹介してたじゃない。探究活動みたいなもんよ。そういう事を推奨してくれる高校だったよ」
長男「そうか、そう考えると探究って失敗とか成功とか関係ないのかな。でも次女はボランティアできなかったらマズイんじゃない?やっぱり今日連絡させたほうが…」
私「いいの!万が一ボランティアできなかったら、できなかったことを反省してまとめて発表すればいいのよ。あなたは口を出さないで!次女が助けを求めてきたら応えてあげて」
長男「はーい、我慢するよ」
長男は 妹弟達が大好きなのは良いのですが、少々口煩く 自分色に染め上げようとするので牽制が必要です
日頃から親の様にガミガミ口煩い長男にお勧めの本[自分の頭で考えて動く部下の育て方 ](篠原信)を読み返してみました、、、読み返すフリ!?
(*゜∀゜*)アハ
読んでみなよ〜と 渡すと、たぶん読まない…
でも私が読む本には興味があって、チラチラ見ている…
栞を最後のページに挟んで置いておいたら…
長男が自室に持っていきました
今頃読んでいるかな〜?どうかな〜?
そうです、長男だって読めと言われたら素直に読まないんですよ
( ´艸`)ふふふ