中2次女の期末テストの結果が、出揃いました
ウチの中学校は定期テスト毎に得点分布グラフを作ってくれます
子供が頑張って勉強した結果が見られるのは勿論嬉しいし、
私が個人的に数字とかグラフとかが好きなので、いつも楽しみにしています
( ´艸`)ムフフ
今回の期末テストに向けては、部活の大会が直前まであり、足の不調あり、ピアノの伴奏を引き受けてその練習もあり、勉強の時間がなかなか取れませんでした
ヤル気だけはある子なので、中2によく言われる中弛みは感じられませんでしたが、
お友達との付き合い方も含め、分身を2、3体持ちたいくらいの忙しさ!
まぁ分身は叶わず、とにかく時間が足りない…
こんなに忙しくては目標の450点超えは厳しいな…
部活もやりたいこと(ピアノ)も大事だから仕方がないか…
私の中で割り切っていました
(・Д・`)とにかくしっかり寝てほしいよ…
次々とテストが返ってきて
手応えが感じられて100点かも!と期待していた科目も 漢字ミスやら勘違いやらで満点じゃなかったので、
私「そんなにビャ〜ビャ〜騒ぐならちゃんと見直しすればいいのに」
次女「見直す時間が足りなかったんだよ〜ふぎゃ〜!!!」
私「時間が足りないのは演習不足デスネ!」
次女「ふげぇ〜この問題は取れたはずなのに〜」
私「結果はバツなのよ、分かっていようが分かってなかろうが、バツはバツよ」
次女「オシイでしょ?」
私「おしくない!でも、あの勉強量にしてはよく点数取れたね!目標達成おめでとう!どの科目も平均プラス25〜30点以上取れているから良い良い」
今回、悲願の450点の壁を超えられました!
(* ˃̶͈̀∀˂̶͈́)੭
5科458点(3〜8位の何れか)
9科822点(1〜6位の何れか)
2年生になって先生方がゴソッと入れ代わり、新しい先生達がどんな問題の出し方をするのか全く様子が分からなかったので、
ガッツリ点数を落とす科目が無くてホッとしました
(ˇ ∀ˇ;)
正直言って、ウチの中学は全体的にお勉強の出来がよろしくない様で、
一桁順位で天狗にならないようにしないとな〜といったところです
(・∀・;)
そして!
5科で1番 人数の多い層が400〜449点!
頑張っている子は沢山います
良きライバル達と刺激を受け合いながら学習へのモチベーションを保って欲しいですね
(*´ω`*)
各教科の得点分布グラフで目に付くところは…
相変わらず英語の平均点が45点と低いです
M型の分布グラフが左に寄りました………
人数の多い層が10〜19点というのが驚き!!
ザックリ見積っても、クラスの半数は先生の話す内容が理解できていないと思われます
何言っているのかサッパリワカランでは授業がつまらなくて苦行でしょうね
これでいいのか???
(・ω・; 次男がこの層に属さないことを願います)
次の二学期中間テストは夏休みの学習状況の影響が大きく出るテストなので、
部活やピアノの練習も忙しい中、気を緩め過ぎないようにしたいですね
長女「次女ちゃん、まだまだデスヨ、私の中学時代の点数を見てみなさい。次の目標は480点超えね!100点が2つくらいないと厳しいよ」
次女「ヒャ〜〜〜そんなのオソロシイ!絶対ムリムリムリ!!!」
私「えぇと…ひとまず…80点台を無くして 全部90以上にするってのはどう?」
母の助言など華麗にスル~されました
(─.─||)
「私が出来たからアンタも出来る!」と長女に言われて その気になるフワフワ次女…
リビングのボードに書き込まれた目標↓
これは相当厳しい!!!
それでも ねぇねぇ が書いた目標を素直に受け入れています
そういう素直さが次女の可愛いところ♡
達成できるかは 、、、?
期末テストの結果と共に、英検の結果も出ました
英検4級合格です!
スコアを見ると、あと僅かで3級ゾーンです
中1で5級、中2で4級、中3で3級 の予定でしたが、
中2のうちに3級に挑戦してもいいかもしれません
その話を次女にしたら…
次女「もう3級の過去問、ねぇねぇから渡された」
あら…早いわね(・∀・;)
親が口出さなくてもいいみたい