kotimutikoの日記

小中高大の母日記→現在中高大4人の子供達

ジョブ型が浸透してきた時 生き残れるか!?

 


f:id:kotimutiko:20220111055809j:image

 

ngachan.hateblo.jp

 

今年の目標!と称して 切り良く1/1から始めた音読は
なんと!毎日!続いています!!!今のところ…

小5次男は、国語は学校の宿題で教科書の音読があったり、塾の授業も取っているので、
英語の音読をすることにしました

教材はコレ↓


f:id:kotimutiko:20220111055645j:image

[小5英語をひとつひとつわかりやすく。]

実はコレ、昨年の夏頃に次男に勧めたら、「やってみる!」と言ったので購入しました

塾では国語と算数の授業を受けていて、英語は選択していません
本人も何かしらやらなきゃ!という気持ちになったのだと思います

 

しかーし!!!

鉛筆を持ち書くも描くもキライな次男です

声掛けすると「まぁやってるよ」と生返事…

フタを開けてみれば

項目が30ある内の2つしか書かれていませんでした

項目1はアルファベット大文字
項目2はアルファベット小文字

 ↑ハイ、ここまでで力尽きた次男です
( ≧Д≦)モウイヤ

元々無理矢理やらせる気は無いので、時々思い出した様に声掛けしてみるものの。。。

その頃、音読計画を仕掛けました!

会話の中に ‘音読が良い’ ‘音読は成績が上がる’ といった内容の話題を意識して取り入れて
音読した方がいいよ〜と言い続け、
ドリルが放置されているのには目を瞑りました
 

数か月掛けて、次男の頭の中にも 音読は良い というのが浸透したかな…?

さぁ!行動の時です!
新年を迎え、今年はこんな年にしよう!という話題に乗っかって 音読を勧めたら、

その気になりました!!
最初に「お正月だろうが土日祝日だろうが特別な日だろうが関係無しに、毎日休まないのが 音読を続けるコツだよ」と話しました
例外を作るとズルズルやらない日が多くなりそうだからね
(๑•̀ㅂ•́)و 毎日少しづつ!!

初日から本当に少しです
エッ!?それだけ!?と誰もが突っ込みたくなる少なさ(笑)

[小5英語をひとつひとつわかりやすく。]の30項目あるうち、1日1項目ずつ
最初はアルファベットだし、挨拶文も基本の文の形が見開き1ページに1つだけ!

それを毎日1つずつのペースで進んでいます

「今日も英語やるよ」「うん!」
CDプレイヤーの電源をONにして1回再生
→ 秒で終わります
→ 一緒に言ってみます…言えません
→ ママと一緒にゆーーーーーっくり読みます
→ ママが声を出さないと、読み方が分からないので詰まります
→ ママと単語の読み方を確認しながら何度も繰り返し ゆーーーーーっくり読みます
→ 発音を覚えるとゆっくり読めるようになります
→ 時々CDの音源でお手本の発音を聞きながら何度も読みます
→ 早くはないけどスラスラ(?)と言えるくらいのスピードで読めるようになります
→ CDの音源の後に続いて読めるくらいのスピードになりました!!!

「今日はこれくらいにしておこうね」終了です


  ↑こんな感じで、とにかく始めてみて分かったのは、次男は単語の発音を知らないので読めない!という衝撃的な事実

えーーーー、学校の英語の授業でも似たような事を勉強してるよね???

「同じのやってるよ〜」呆気らか〜んと言う次男に怒りが湧いてきそうです

オサエテ… オサエテ…

学校の授業だけでは全くダメだということが
よく分かりました!!!!!

かと言って、量を増やしてやる気が減ってもいけないので、
このまま1文の音読を丁寧に繰り返していくつもりです
30項目なので毎日続けたら1か月、3周すると3ヶ月、
6年生になる頃には少しは英語に慣れているかな???

ただ口に出すだけで、単語のスペルや文法は全くやらないけど大丈夫かな…
不安がいっぱいだけど、今までみたいに何もやらないよりマシなはず!


全然読めないところからスラスラ(?)読めるようになる、というのを繰り返しているので
次男もやればできる!と自信になったみたいです
自分からはやらないけど、私が声を掛ければ嬉しそうに音読するようになりました

そうです、自分からはやらないのです…
(・∀・;)

本当は自分からやる気にならないと意味が無いと思っていて、
上の3人には、勉強の方法等提案はするけど勉強しろとは言わない方針でした
それぞれが 良い点を取りたいとか、成績を上げたいという気持ちがあって、自ら進んで勉強をしていました
私は煽るだけ(笑)
親としてはかなり恵まれていたかもしれません

なので次男の音読は ちょっと不本意なのです
めちゃめちゃ やらせている感が強くて
( ・ั﹏・ั)

でも、学校の授業を苦がなく受けられる程度の学力、せめて真ん中くらいの成績はあって欲しいと思うと、
今の次男を見ていると焦燥感に駆られるわけです

うん。ヤバイ!

新聞に日立のジョブ型採用の話題が出ていました
もしジョブ型採用が主流になることがあれば、能力が低かったり、能力をアピールする力が無いとかなり生き辛い世の中だろうと容易に想像できます
格差が広がる気がする…

やっぱり、落ちこぼれは阻止しなければ!!!

私が焦って次男のやる気を削がない様に気を付けつつ、
じわじわ日課を増やしていくつもりです
( ̄ー ̄)ニヤリ